歩こう会
平成29年5月9日(火)「春の歩こう会」が行われました。
天気予報で雨の心配もありましたが、幸い当日は薄日模様となりホッと致しました。午前9時国立駅集合、JR吉祥寺駅より井の頭線経由小田急豪徳寺駅下車、ウォーキングスタートとなりました。
住宅街を通り世田谷八幡宮に参詣(源義家が戦勝記念として建立)しましたが裏口から入ったのでご利益があるかどうか心許ないところです。そして世田谷線を渡り豪徳寺に着きました。NHK大河「女城主直虎」井伊家の菩提寺であります。招き猫の寺としても有名で、願い事成就の猫が招福堂に沢山大小様々に祀られていますが、猫好きの方には楽しい所だと思います。また井伊家代々の墓もあり、直弼の墓は奥に鎮座していました。参拝者も多数おりました。
豪徳寺を出発し、また世田谷線を渡りボロ市通りから世田谷代官屋敷を目指しましたが、下見の時カットしてしまい、ガイドブックを見たり街の案内図を見たり通行の人に聞いたりしながらたどり着きました。皆さんにはご心配をかけました。趣のある表門、母屋ですが、一部私有地の為、庭が少し見える程度です。そしてまたまた線路を渡り若林公園内にある松陰神社に参りました。境内に松下村塾を模した建物があり、幕末に思いを馳せる事が出来ました。吉田松陰先生胸像前で記念撮影をし、タイヤキをおやつに食べました(大井さん、ごちそうさま)。
次に計画では、烏山川緑道を歩いて三軒茶屋までの予定でしたが、十分に歩いたと言う結論に至り、東急世田谷線にて松陰神社前より三軒茶屋まで乗車になりましたが、仲々風情のある車両でありました。
昼食には駅付近のキャロットタワー展望フロアレストランで食事です。各々皆さん好みの注文をし、景観も良好であったと感じます。
私個人的には楽しかったと思いましたが、皆様方如何でしたか? 楽しいと感じられたのなら良いのですが。
参加者は、金子、篠原、大井、鈴木、蓼沼の諸兄、鮫島(世話人)、浅野(世話人)の7名でした。(浅野記)
5月18日(水)、「春の歩こう会」が行われました。17日(火)に開催予定でしたが、当日雨の為順延となりました。今回は題して「首都圏随一の緑地帯・見沼田んぼ・閘門式運河(通船掘)、古民家などのウォーキング」でした。以下は参加された大井さんから連絡を頂いたものです。
18日はうって変わって好天に恵まれ、良い歩行となりました。鈴木家の古民家は土日のみの公開で、見学できなかったのは残念でした。
参加者は鮫島さん、篠原さん、上野さん、鈴木さん、浅野さんと大井の6名でした。写真は閘門式運河の国指定史跡「見沼通船掘」記念碑の前で撮ったものです。
「歩こう会」入会ご希望の方は「歩こう会」世話人の鮫島さん(S34法)までお名前と、電話番号及びFAX番号をご連絡下さい。電話番号はFAX兼用042-574-8871で留守電も可能です。(川合記)
去る11月11日、秋の歩こう会を行いました。参加人数6人。先ず今回は天候に悩まされました。前日と翌日は好天、当日に限って東京地区のみ関東沖の前線の影響で曇りや雨、その他の地区は好天、前夜になって曇に雨マークがついてしまったのです。しかも気温も低く、昼頃には12月の寒さになる由。こういうことってあるんですね。しかし、当日の朝降っていなかったので、決行しました。
今回は、大井さん【昭41・工】が新たに参加されました。我々にとっては大変嬉しいことです。しかし、本プランニングに尽力された篠原さんが、体調不良で発熱のため急遽欠席となったことは非常に残念でした。
さて午前8時45分、国立駅改札前集合、JR国分寺駅経由西武国分寺線の鷹の台駅下車。
改札を出て南へほんの数分で玉川上水へ。今回は上流に向かいます。上水沿い両側に遊歩道が設けられ、幾つもの橋がかかっています。今回のコースは玉川上水の中流部にあたり、コナラやクヌギ等、武蔵野の雑木林特有の樹木が茂っていて、薄暗い感じです。前日好天のせいか、ドングリや落ち葉の道がぬかるんでおらず快適でした。途中、小川橋のところを右折して東京都薬用植物園に立ち寄りました。本園は、昭和21年設立、約1600種の薬用植物が栽培されていますが、現在は主に違法ドラッグや健康食品の指導、取り締まりに向けた植物鑑別等の試験検査、調査研究を行っています。ここで暫し憩いのひとときを過ごしました。
再び小川橋は戻り右折して更に上流へ。雨が降ってきましたが、幸い上に樹木が茂っているので苦になりません。遊歩道沿いから一箇所水辺に降りる場所があり、ここが現代の玉川上水の水源です。昭和40年に淀橋浄水場への配水がストップして以来、死の川となっていましたが、昭和61年に下水を処理した水を流すようになって、上水沿いの景観が復活したとのことです。本当に綺麗な水で、近くにかもが数話泳いでいるのも見えました。隣接した小平監視所は、玉川上水上流の水を堰き止める設備で、ここから地下水道管に通して東村山浄水場へ送っています。昔からの玉川上水の流れは、羽村からこの小平監視所までとなっています。今回は天候等の事情もあり、すぐ近くの西武拝島線玉川上水駅から拝島駅まで、電車を利用しました。
拝島駅下車後、石川酒造そば処「雑蔵ぞうぐら」にて、篠原さんが予約してくれたそば天ぷら等の限定ランチコースと、日本酒八重櫻で「宴会」のひとときを楽しみました。建物も庭園もなかなかの風情で、改めてまた来たいと思いました。
帰途、拝島駅からは乗り換えなく国立駅まで直行で座ることができました。幸い、雨も大したこと無く傘なしで済み、懸念された寒さも、歩くことで却って心地よいくらいでした。国立の近くで手軽に秋の散策ができて、とても良かったと思います。
参加者は、上野、金子、浅野、鈴木、大井、鮫島(世話人)の6人でした。
国立三田会 事務局
〒186-0003 東京都国立市富士見台1-12-13 ㈱ユアーズ内
電話 042-575-4711